

八尾市と連携した特別養護老人ホーム15施設が
介護JOBの求人情報を公開!!
利用者様がより良いサービスを受けれるように連携することはもちろん、
働くスタッフさんにも、働きやすい環境でやりがいを感じて働いてもらえるよう協力しあっています。
共通しているのは、職場に溢れる笑顔と活気!それが、YAO15最大の魅力です!
-
同期が増える
同じ施設以外にも
一緒に働く仲間がたくさんいる -
研修の充実
施設間を横断した充実した
研修が受けられる -
働きやすい
住みやすい環境八尾は働きやすい街、住みやすい街として
全国ランキングにも入っています
歴史ある施設から
最新設備を備えた施設まで。
働く方にぴったりの施設が
きっと見つかるはずです!
八尾市にある特別養護老人ホーム
15施設が連携して
八尾市特別養護老人ホーム施設長会を
運営しています。
利用者様がより良いサービスを
受けられるように連携することはもちろん、
働くスタッフさんにも、
働きやすい環境でやりがいを感じて
働いてもらえるよう協力しあっています。
- 2022年10月13日
「原油価格・電気・ガス料金(光熱費)の高騰に対する高齢者福祉施設への支援について要望します」
10月13日当会の荒井会長と八尾市介護保険事業者連絡協議会の福森会長の両名で
八尾市の健康福祉部 當座部長に要望書を提出してまいりました。
八尾市より真摯に要望を受け止め早期に対応するとの返答をいただきました。
- 2021年12月17日
「介護士を志したきっかけ」
高秀苑 谷口さん
小さい頃から身近に高齢者の方が多く、たくさんお世話になっていたことからいつか恩返しがしたいと思ったことがきっかけです
- 2021年12月17日
「介護士を志したきっかけ」
寿光園 Mさん
最初は私の姉が介護職をしており、家で施設の行事で使うものを手作りしていたので、私も手伝ったりする機会があり、その他には中学の職業体験で老人ホームに行ったりと介護関係に触れる事がありました。高校生になってどこに進もうか進路に悩み、考えた所、人生の中で経験したことで、職業体験の事が強く印象に残ったのもありますが、なにより姉が楽しそうに働いていたのも理由の一つかもしれません。そんなこともあり、福祉専門の短大に通い、大学生活でも訪問介護などを経験して、多くのことを学びました。
まだまだ出来ない事も多いですが、自分のペースであせらずこれからも頑張っていきたいと思います。
- 2021年8月7日
「介護士を志したきっかけ」
長生園 Hさん(勤続7年目)
母と祖母が訪問ヘルパーとして働いていることもあり、私自身「誰かに寄り添える人間になりたい」と思ったのがきっかけです。当初、介護が必要なお年寄りの方に初めて携ったとき、戸惑いを隠せなかったことを憶えていますが、同時に、お手伝いしたときにたった一言ですが「ありがとうね」と仰っていただいた嬉しい気持ちも覚えています。そのときに「この仕事はしんどいことだけじゃないな」と感じました。
介護の仕事はたくさんの選択肢の中から、ご利用者にとってより良いケアに繋がるアイデアを少ないヒントから模索し、実践して効果があるか判断する繰り返しです。場を明るく楽しく働ける職場作りを目指している私ですが、日々悩むことだらけで葛藤することもあり、時には涙を流すこともあります。けれど、それを帳消しにするほど、一期一会の出会いが大切だと思える「介護」には奥深い感動がたくさん詰まっています。私を信頼してくださるご利用者のためにも、常に向上心を持ちながら温かいケアを提供できる介護士で在りたいと思っています。
- 2021年8月5日
「介護士を志したきっかけ」
しあわせの郷 Hさん(勤続3年目)
プライベートでもお年寄りの方と接する機会が多かったので、いつか人の役に立てるような仕事がしたいと思い介護職を選びました。
最初は右も左も分からない状態でした。それから、もうすぐ3年が経ちます。
ここまで来るのにしんどい事もあり、正直辞めようと思った時もありました。でも、周りの職員の方にも助けて頂きながら続けることができました。そして何よりご利用者様に「ありがとう」と言って頂けた時は、とてもやりがいを感じます。
ご利用者様に笑顔で過ごして頂けるよう一日一日を大切にしようと心掛けています。
介護の仕事は、本当にやりがいのある仕事だと思います。
これからも楽しい事、つらい事があると思いますが、笑顔を大切にしていきたいです。
いろいろな人のお役に立てるよう日々精進して参ります!
介護技術やビジネスマナーなど、
スキルアップのための
様々な研修を実施しています。