研修制度
八尾の特別養護老人ホームで働くスタッフが
しっかりスキルアップできる環境をご用意しています。
研修事業 |
▶リスクに対する研修
▶サービス向上に対する研修
▶介護技術に対する研修
|
---|

今後の研修予定
研修報告
これまでに実施した研修会の報告です。
(1)リスクに対する研修
-
[令和4年7月27日]
コンプライアンス研修
場所:サポートやお
内容:コンプライアンス(法令遵守)及び身体拘束防止について
講師:公益社団法人 大阪介護福祉士会 会長 淺野 幸子 氏
参加施設:13施設 17名
-
[令和4年6月22日]
介護報酬改定で求められるBCP作成に関する研修会
場所:サポートやお
内容:介護報酬改定で求められるBCP作成ついて
講師:株式会社ねこの手 伊藤 亜記氏
参加施設:17施設 21名
-
[令和3年8月17日 実施]
コンプライアンス研修
場所:zoomを用いたWEB研修
内容:『コンプライアンス(法令遵守)及び身体拘束防止』について
講師:公益社団法人 大阪介護福祉士会
会長 淺野 幸子 氏
参加施設:16施設、23名
-
[令和2年11月11日 実施]
コンプライアンス(法令遵守)及び身体拘束防止研修
場所:八尾市商工会議所
内容:『コンプライアンス(法令遵守)及び身体拘束防止について
講師:公益社団法人 大阪介護福祉士会
会長 淺野 幸子 氏
参加施設:23施設、30名
(2)サービス向上に対する研修
-
[令和4年9月16日]
認知症研修
場所:zoomを用いたオンライン研修
内容:認知症ケアの捉え方を変えて実践してみよう
講師:社会福祉法人由寿会 認知症相談支援・研修センター
結センター長 石川進 氏
参加施設:9施設 16名
-
[令和3年10月13日 実施]
認知症研修
場所:zoomを用いたWEB研修
内容:認知症ケアの捉え方を変えて実践してみよう
講師:社会福祉法人由寿会 認知症相談支援・研修センター
結センター長 石川進 氏
参加施設:11施設、14名
-
[令和2年10月21日、11月26日 実施]
アンガーマネジメント研修
場所:サポートやお、八尾市商工会議所
内容:~自身の怒りと向き合い、後悔しない怒り方を学ぶ~
講師:オフィス ツイン・エム 代表 長谷川 眞弓 氏
参加施設:6施設、11名
-
[令和2年12月10日 実施]
認知症研修~認知症ケアの視点をリセットしてみよう~
場所:八尾市商工会議所
内容:認知症ケアの視点をリセットしてみよう
講師:社会福祉法人由寿会 認知症相談支援・研修センター
結センター長 石川進 氏
参加施設:19施設、26名
(3)介護技術に対する研修
-
[令和3年9月17日 実施]
ポジショニング研修
場所:zoomを用いたWEB研修
内容:褥瘡予防、筋緊張緩和、快適性や安楽を考慮して
講師:誠佑記念病院 リハビリテーション室 理学療法士 北出 貴則 氏
参加施設:10施設、11名
-
[令和3年2月2日 実施]
ポジショニング研修
場所:リモート開催
内容:~褥瘡予防、筋緊張緩和、快適性や安楽を考慮して~
講師:誠佑記念病院 リハビリテーション室
理学療法士 北出 貴則 氏参加施設:7施設、10名